こんにちは、あらたです。
今回は自己啓発本の”人生の9割は逃げていい。”のレビュー記事になります!
・自己啓発本とは?
・人生の9割は逃げていい。の感想は?
・どんな人にオススメ?
こんな疑問に答えます。

周りの環境から飛び出したい方にオススメの自己啓発本です!

1.自己啓発本とは?
2.人生の9割は逃げていい。
3.最後に
1.自己啓発本とは?

そもそも自己啓発とはなんなのか?
自己啓発には複数のメリットがあると自分は考えています。
まず自分自身の成長になります。
それは知識であったり、スキルであったり、メンタルの面だったりと自分の成長に繋がると考えています。
つまり、自分自身を育成するために自己啓発本を読むという事ですね!

自己啓発本はモチベーションアップにもオススメ!
2.人生の9割は逃げていい。

逃げるという言葉って悪いイメージを持たれませんか?
自分はそう思っていました。
正直以前の職場で精神病になり、逃げるように退職をしました。
なのでそれについて思い詰めていた事も多かったです。
「自分は同じ会社で10年も働けない人間なのか…」
「人とのコミュニケーションが上手くいかないのは全部自分のせいではないか…」
こういう思考になっていたんですよね。
ですが、この”人生の9割は逃げていい。”を読んでみて価値観や考え方が変わりました。

まず自分の視野が狭い事に気付かされました。
世界では2,3年で転勤する事が普通らしいです。
逆に同じ会社で10年以上働いてる方は向上心が無く、仕事が出来ない人と周りから思われるというのです。
自分の価値観が一気に変わった言葉でした。

職場でのコミュニケーションもそうです。
自分は働いている頃から副業としてブログを投稿していて個人で稼ぐ事に注力していました。
なので職場では「仕事は出来るが、会社の事を全く考えていない!」とずっと言われ続けていました。
それもそのはずで、出来るだけ定時までには仕事を終わらせ、残業など一切しないように過ごしていたからです。
帰宅してから副業に専念したかったんですよね。
それが職場では気に入らなかった方が多かったようです。
「残業もせずに早く帰りやがって」
「先輩が残業してるのに何を考えているんだ?」
こんな言葉を面と向かって言われ続けた事もありました。
その時は自分が異常なのかと思っていましたが本を読んで最近気持ちが切り替わりました。

”人生の9割は逃げていい。”ではそういった自分とは価値観が合わない人とは距離を取る。逃げるべきと書いてありました。
確かにその時の精神的症状はひどいもので、仕事中に何もなくても隠れて泣く事も多かったです。
ですが、仕事を退職してそういった人と一切関係を切ってからは急に泣き出す事は無くなりました。
もちろんお医者様から処方されてる薬のおかげでもあるとは思いますが、精神的ストレスが無くなったのも事実です。
もし職場が合わないと思ったら思い切って転職してみる事をオススメします。
きっと価値観の合う会社があるはずです。

他にも逃げていい事が沢山書いてあり、凄くためになりました!
3.最後に
今回は自己啓発本の”人生の9割は逃げていい。”のレビュー記事でした!
最後にまとめると…。
・自己啓発本とはモチベアップにオススメの本です!
・人生の9割は逃げていい。は自分の価値観が変わる本です!
・現状の生き方に不満を抱えている方に非常にオススメです!
少しでも自分の生き方に違和感を持ったら一度読んで自分自身を見つめ直すのがオススメですよ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

では最後までご覧頂きありがとうございました!
コメント