こんにちは、あらたです。
今回はブログの記事を書くときに「タイトルってどうしよう…?」って悩んでいる初心者さんに向けてオススメのタイトルの決め方や文字数を簡単に解説していきたいと思います!
・記事のタイトルってどうやって決めれば良いの?
・オススメの文字数があるのって本当?
・記事のタイトルを決める時のオススメのサイトは?
こんな疑問に答えます。

記事のタイトルの決め方分からないよぉ…。

そんな時はラッコキーワードを使ってみんなが検索しているキーワードをタイトルに入れよう!
1.タイトルを決める時の注意点!

みなさんはブログのタイトルを決める時にどんな方法で決めていますか?
自分自身記事を書き始めた頃は「きっとこんなタイトルなら読まれるだろう!」「こんなタイトルなら記事をクリックしてくれるんじゃないかな?」と勝手に思い込んでいました。
ですがその時のPV数は一ヶ月で3…。
過去の僕は”自分勝手にタイトルを決めていた”んです。
そもそもタイトルのキーワードを検索されなければ読まれません。
なのでまずは記事を検索している人がどんなキーワードで検索しているかを知らなければいけないんです。
自分勝手に付けたタイトルだと検索に引っかからないし、PV数が一向に増えません。

アドセンスもPV数が多いほど増えるからタイトル決めって大事なんだね。

やっぱり検索キーワード+αでタイトルを決める方がPV数は増加するよ!
・文字数は32字までにしよう!

例えば自分はアプリゲーム案件のポイ活ブログを運営しているんですが、リヴリーのポイ活記事のタイトル文字数は34字にしています。
するとタイトルの最後が【…】になってしまって32字を越えたタイトルだと全部が表示されません。
あくまで目安ですがもし文字数が多くなる場合は、表示される文字だけで記事内容が分かると良いです。

こちらの記事タイトルは29文字です。
するとタイトルが全て表示されて分かりやすいと思います。
基本的に30字以内の文字数でタイトルを決めるのがオススメになります!

文字数とキーワード選定に注意してタイトルを決めましょう!
2.検索キーワードを調べるオススメのサイト紹介!

無料サイト【ラッコキーワード】がオススメです。
自分の記事の内容に合わせてキーワードを検索します。

例えば上記の画像は今回の記事に合わせて検索したものになります。
このように読者の方が検索する時のキーワードを表示してくれる便利な無料サイトです。
タイトルは”読者が検索する”キーワードを入れ込んで決めましょう!
・ラッコキーワードを使う時の注意点!

ラッコキーワードは登録しなくても使えますが制限が掛かります。
タイトルを決める時に検索のし直しは良くするものです。
1日5回までしか検索出来ないので無料会員登録をして無制限で検索出来るようにしましょう!
3.最後に
今回はブログの記事を書くときに「タイトルってどうしよう…?」って悩んでいる初心者さんに向けてオススメのタイトルの決め方や文字数を簡単に解説していきました!
最後にまとめると…。
・記事のタイトルは検索キーワードを意識して決めよう!
・文字数は32字以内が良い!でも短すぎないように!
・記事のタイトルを決める時のオススメのサイトはラッコキーワードです!
ラッコキーワードは簡単に登録出来るので是非使用してみましょう!

では最後まで見てくれてありがとうございました!
コメント