こんにちは、あらたです。
今回はGoogleAdSense(グーグルアドセンス)に自分が審査を通った時に注意した事や気をつけた事を解説していきたいと思います!
合格した時の記事数も紹介していきます!
・アドセンスって?
・何を気をつけたら審査に通る?
・記事数はどのくらいで通った?
こんな疑問に答えます。

どうしてもアドセンスの審査が通らないよ…!

アイキャッチ画像の設定がされてないよ…。
1.GoogleAdSenseとは?

GoogleAdSense(以下「アドセンス」と称する)は個人のサイトやブログに広告を貼り付けて、記事を見に来てくれたユーザーが広告をクリックした時に収益が発生します。
他のアドセンス広告とは違い、Googleがユーザーに合わせて広告を表示してくれるのでクリック率が高いです。
さらにクリック単価の報酬も高く、ブログをするならまずはアドセンス審査を合格したいですよね!
アドセンスを取得したい方はコチラ!
ただし、収益が他のアドセンスより高いので審査も非常に厳しいと言われています。
自分自身も2つのブログを運営していますが、こちらのブログでは審査に2回落ちました。
なので次章からは改善した事やもともと気をつけていた事を紹介していきたいと思います。

やっぱりアドセンスの審査って一筋縄ではいかないのね。
2.アドセンス審査を通る為に注意した事3選!

この章ではアドセンスの審査に通る為に気をつけた事や、改善してきた事を紹介していきます!
前章で説明した通り、自分は審査に通らなかった事も経験しているので「審査がなかなか通らないなぁ…」って方の参考になれば幸いです。
・プライバシーポリシーは見える所に設置しよう!

僕自身のブログを見て頂けると分かりやすいと思うんですが、プライバシーポリシーをホームの上部に設置しています。
これはブログを見て頂く方に真っ先に目に入る位置が好ましいです。
プライバシーポリシーは個人のブログでも必須です。
例えば自分が記事で紹介したアマゾンの商品があるとします。
送られて来たダンボールが潰れていたり、中の商品に傷がついていた時に紹介した自分に返金額を請求されても困りますよね…。
なのでそういったトラブルが無いようにプライバシーポリシーで明記しておく事が大切です。
他にもプライバシーポリシーを設置する理由は様々ありますが、プライバシーポリシーを設置する事はアドセンスの審査を通過する為に必要な事だと言われています。
・お問い合わせを設置しよう!

アドセンスの審査の対象にお問い合わせの設置も必要という事も言われています。
例えばこの記事を見て頂いている方がSNSを全くしていなかった場合、お問い合わせが無いと企業の方が連絡する方法がないのです。
折角案件を提案してくれる企業が自分自身のブログを見付けてくれたのに非常に勿体無いです。
なので個人ブログでもお問い合わせを設置する事はアドセンス審査の対象以外にも必要性があります。
・アイキャッチ画像を必ず設定しよう!

これは自分で調べてる中で意外な事だと思いました。
意識的では無いにしろアイキャッチ画像(サムネ画像)はいつも設定していましたが、これもアドセンスの審査に影響する可能性があるそうです。
なのでもし自分の記事でアイキャッチ画像を設定してない方は設定してみましょう!

後はアダルトコンテンツや暴力や中傷記事なんかは審査が通らないので気をつけましょう!
3.アドセンス審査が通った時の記事数について!

先に結論から話すとこのブログではアドセンス審査が合格するまで18記事必要でした!
2記事投稿しては審査を申請を繰り返す事3回目で通りました。
その時に改善した事といえばひたすら記事を投稿する事のみです!!!
改善とは言わないですね笑。
ただし、カテゴリ毎に5記事は目安に投稿をしていましたね。
なのでアドセンス合格まではあまりカテゴリは増やさない方が良い気がします。
因みに僕がアドセンス合格時のカテゴリは【ブログ】【精神病】【ポイ活】の計3つです。
自己紹介記事が1記事。
ブログの記事数は8記事、精神病の記事数は5記事、ポイ活の記事数は4記事でした。
前の章で解説した”気をつけた事”以外は特に記事投稿以外にやっていません。
記事内の文字数も1000~3000字くらいでバラつきもあります。
なのでアドセンス合格はコツコツ記事を投稿する事が近道だと思います!

アフィリエイトも多すぎると良く無いそうですが、自分はアドセンス合格前に2記事ほどアフィリエイト記事を投稿しています。
4.最後に
今回はGoogleAdSense(グーグルアドセンス)に自分が審査を通った時に注意した事や気をつけた事を解説していきました!
最後にまとめると…。
・アドセンスとはクリック型の広告の事です!
・プライバシーポリシーとお問い合わせは分かりやすい位置に設置を!
・アドセンス合格時の記事数は18記事でした!
ブログ初心者さんの少しでも役に立てたら幸いです。

では最後までご覧頂きありがとうございました!
コメント